心の痛みの先にあるもの

こんにちは!

心の痛みを感じた時、
感じきる?それとも感じないようにする?

私は感じたくない時、
怒りとして表現してました。

 

でもそれだと、

周りも自分も傷つけている気分になることばっかり。

 

その時出会ったのは、

本田晃一さんの著書「毎日を好きなことだけで埋めていく

 

本の中で、

’情熱は「悲しみ→怒り→マヒ」という順番でオフになっていく’

と紹介されてました。

 

怒りの前は悲しみかぁ、

じゃあ怒る前のきっかけはなんだったんだ?

 

探ってみるとそれは「無価値観や無力感に対する恐れ、孤独感」でした。

 

うーん、それはものすごく感じたくない心の痛みだ!!
って思っていたけど、Glennon Doyleのトークを見て、

その先にあるものが、少しみえてきたかも。

 

心の痛みから学べることがある。

 

心の痛みを感じると、本当の自分の気持ちがわかってくる。

心の痛みを感じると、自分の強さを知ることができる。

心の痛みを感じると、自分にも周りにも優しくなれる。

 

心の痛み、そんなに怖がらなくていいのかも?

 

でも悲しみに寄り添えず、

怒りとして反応してしまうこともあるよね、人間だもの笑

自分への思いやりも育てていこーっと。

 

ではまた!