こんにちは!
自分にとって幸せって何?
って考えたことある?
私の中でも「これだ!」っていう答えはみつかってないけど、
今日は人間の幸せに関係している事を1つ紹介します。
国連が発行する世界幸福度報告は、
幸せの定義を6つの要素に分けて調査した報告書で、
その1つが「社会的支援、周りとの繋がり、共同体・所属意識」です。
マズローの自己現実理論の中でも、
「周りとの繋がり、所属と愛の欲求」は、
安全と物理的欲求の次のステップとして位置づけられています。
人間は社会性動物だから、
周りとの関係が幸福度に影響をもたらしているのには納得。
でもその「繋がり方」にどうも幸せの鍵があるのかもしれない、
と思わせたのがヒューストン大学ソーシャルワーク大学院の研究者、Dr. Brene Brownの研究。
彼女の研究の中で、Belonging(周りとの繋がり)の対義語について語られていて、
それは孤独ではなくて「Fitting in (周りに合わせる)」だそうです。
迷惑になったら困るから、
周りに合わせよう
嫌われたくないから、
周りに合わせよう
小さい時からなんとなくそう刷り込まれてきたきがするけど、
それが周りとの繋がりを感じさせない要因だったの!?
周りとの繋がりを保とうと、
努力してきたことが実は逆効果だった?笑
自分をさらけ出して無防備でいるのには勇気がいるけど、
理解して、受け入れてくれる仲間を見つけた時、
幸せ度は急上昇するね↑↑
ではまた!
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
登録していない方は登録よろしくお願いします。
Reference
The little book of Hygge by Meik Wiking
The little book of Lykke by Meik Wilking
Braving the wilderness by Brene Brown
Dare to lead by Brene brown
コメントをお書きください