普段雑誌を読む習慣はないのだけど、
ANA Groupの機内雑誌「翼の王国」は飛行機に乗ると必ず読んでしまう。
気に入って持ち帰ってしまうこともしばしば。
今回目にとまったのはこれ↓
吉田修一さんによる連載「空の冒険」
第114回 ヒトニアウ、アワナイ
編集者さんと直接会わずに本の出版や、
仕事が進む今の時代について書かれてました。
こういうことができるようになったのは、
コミュニケーションツールが発達したおかげ!
私の最初の仕事のインタビューもスカイプ使ったっけね。
便利なツールのおかげで、
様々な場所で出会った友人たちと連絡とりやすくなったなぁ。
感謝!
吉田さんの連載の最後に、
「直接会わないで何かを済ませる時代というのは、
偶然誰かと会う喜びを増やしてくれるのかもしれない」
と書かれていました。
この連載を読んだ翌日、出席した結婚式会場で友人と偶然遭遇。
チャットで年に数回連絡はとっていたけど、
直接会えた時すごく嬉しかったし、
文字だけでは伝わらない「元気そうな雰囲気」も感じられた。
用事の内容はコミニュケーションツールでも伝わるけど、
直接会うことでしか感じられないことも沢山あるよね!
偶然だけじゃなくて、友人と会う時間を作るのも大切みたい。
ホスピスで働いていた看護師さんが書いた本↓
The top five regrets of the dying by Bronnie Ware
死ぬ瞬間の5つの後悔 ブロニー ウェア著
この中で後悔の一つとして紹介されていたのが友人との時間でした。
- 「もっと友達を大切にしておけばよかった」(I wish I had stayed in touch with my friends)
私もガムシャラに働いていた時は、
友人との時間も疎かになってしまっていたかも。
今はコミニュケーションツールの力を借りつつ、
バランスを取り戻せてきたような気がします。
ではまた!
コメントをお書きください