こんにちは!
ここまで成果を出せば、今いる状況が良くなるはず!
って思ってゴールを設定して、いざそこにたどり着いた時「あれ?」って思ったことありませんか?
私は過去にそういう経験したことがあります。
その時持っていたネガティブな気持ちは、きっと今いる状況が関係している。
学業、仕事で成果を出し続ければ状況も改善されて、全てが良くなるはず!
と思ってゴールに向かってまっしぐら!
でも目標地点にたどり着いた時の気持ちは、実際ちょっと違ってました。
嬉しい気持ちがこみ上げてくると思ったら、何もこみ上げてこない!?
逆に虚しさがこみ上げてくることもありました。
自身の経験から、3つの要素が絡んでいるのではないかと思います。
1)誰のための成果だったのか?
自分のためにきまっているでしょ!っと思うかもしれなけど、
周りに認められるため、など他者が関係していることも。
2)意図は?
そのゴール設定の意図はなんだった?
競争?周りがそうだから?etc
3)その成果にたどり着くまでの経緯
成果を出すまでのプロセスの中での自分の気持ちの持ちようは?
この経験から、自分にとっての成功ってなんだろう?
っと考えるようになりました。
あなたにとって成功ってなんですか?
ではまた!
最後まで読んでくれてありがとう!
まだ登録していない方、登録おねがします。
コメントも待ってまーす。
コメントをお書きください