Hello!
今NHKの連続ドラマ、「マッサン」がBSで再放送されてるみたい。
登場する鴨居商店の大将(モデルはサントリーの創業者、鳥井信治郎氏)のセリフ、
やってみなはれ!
自信がなかったり、弱気になっている時ほど、無意識に物事諦めていることもあるから、
やってみよう!っと思う事も大切だなぁと思ったり。
過去の留学中、無意識に持っていた考えに気づいた出来事があります。
それは「私は〜だから、〜できない」、という考え方。
進学したい大学を選んでいる時「この大学は私には難しすぎるから、きっとムリだな」
という考えを無意識に持っていました。
だからトライするつもりも全くありませんでした。
その時、友人の母親から『やってみなければわからないじゃない?』と言われて、
試してもいないのにすでに諦めている自分に気がつきました。
希望していた大学には進学・卒業する事もできました。
あの時、無意識に自分で自分の可能性を閉ざしていたのだと初めてきがつきました。
もしあの時、トライしていなかったらどうなっていたんだろう?
大学生活で出会った大切な友人達にも出会えてなかった?
想像するのが怖いです!笑
無意識に諦めるだけじゃなくて、
エンパワーメントの気持ちを込めて、
`やってみなはれ〜`と自分の背中をポンっと押してあげる大切さをこの経験から学んだのかな。
みんなはどういった言葉、自分にかけてる?
ではまた!
最後まで読んでくれてありがとう!
まだ登録していない方、登録おねがします。
コメントも待ってまーす。
コメントをお書きください