
こんにちは〜
大型連休のニュースとか見ると思い出す昔の話があります。
昔は週末や大型連休とかあんまり休めた感じがしませんでした。
「休んでいていいのかな?」
という気持ちがあまりにも大きかったから!
気が休まらないとすぐ仕事のこと考えてしまったり、
せっかくの時間をメールチェックなどに使ってしまって、
せっかくの楽しい時間が台無しーなんてことも。
仕事と休みをセットで考えるようになってからは、
休みの過ごし方が変わってきました。
私が特に気を配っているのは、休みの日「何を考えているか」。
仕事モードの頭では休めません、でも無意識に考えが仕事のことに、、、、。
まずそういう思考になっているか気付く。
気付けばこっちのもの!
シンプルな選択肢が自分の中で生まれます。
①このまま仕事モードの頭で休日を過ごす。
または
②頭や体を休ませて、リフレッシュさせる。
今までの経験上、②の良い点は、楽しい時間を過ごせるだけじゃなくてリフレッシュしたことで様々な面で効率が上がったり、良いアイディアが生まれやすくなる事。あと燃え尽き症候群になりにくくなり、持続性が生まれる。
①を選択すると、どんなに'休んでも'、休んだ感じがしない。
疲れた感じのまま、明日を迎える。
②と①の間をうろうろする休日もあるけど、
休む時間や休日と決めた日は②を優先的に選択できるよう意識してます。
自分の意識を変えていった事で、
一緒に時間を過ごした家族、友人との楽しい思い出が増えました!
最近の私の休日の過ごし方は、畑いじり!
体を動かしたりすると集中できるし、外で過ごす時間を増やす事で頭のスッキリします。
みんなは休日何してリフレッシュしてる?
ではまた!
最後まで読んでくれてありがとう!
働き方に興味ある方、登録おねがします。
Instagram (izumi_ykitazawa) フォローもよろしくお願いします!
コメントをお書きください
Takako (土曜日, 05 5月 2018 20:27)
畑、想像してた以上に広いね!
休みのときは、休みのときだけに出来ることを一番に考えるようにすると、
「休みの時しか味わえないもの」のありがたさを受け取ることが
出来ると思っているよ。
work smart,play smart,とっても大事!