こんにちは!
10年くらい前に友達にこう言われました、
「人に迷惑をかけない一番の生き方は、自分のことをまず大事にすること!」
それを聞いた直後に頭に浮かんだのは、
嘘でしょ!周りの人のことを気にかけながら〜、お世話になった人のために〜やらやら。
周り重視の考えで頭の中が埋まりました。
周りに迷惑をかけないようにするには、
できるだけ周りの困っている人たちの助けをしていくことが大切なんじゃないの?
でも次の質問で考え方が私の中で少しづつ変わっていきました。
「自分のことは自分がよく知っている、
その自分の面倒が見れなくてどうやって周りのサポートをしていくの?」
確かに!
あとここでもう一つ気になったこと、
自分のことを大事に思うことに違和感を感じた、
そしてとっても自分勝手なことだと感じていた自分
でも本当に自分勝手かな?
自分のこと大事にして、気持ちに余裕があった方が困った人が急に現れても対応できるし。
気持ちに余裕があった方が、実力や能力を100%発揮できると思うし。
自分を大事にする=自分勝手、という考えはこの日から変わりました。
自分を大切にすることは、自分のためだけでなく周りのためでもあると今は考えています。
ではまた!良い週末を〜♪
最後まで読んでくれてありがとう!
スマートな働き方に興味ある方、登録おねがします。
Instagram (izumi_ykitazawa) フォローもよろしくお願いします!
コメントをお書きください